【イベント】11/18・19、佐賀「子どもとつくる たべものがたり」で米粉麺のラーメンを限定販売! | ラーメン【一風堂】

NEWS

2023.11.01

【イベント】11/18・19、佐賀「子どもとつくる たべものがたり」で米粉麺のラーメンを限定販売!

いつも一風堂をご利用いただき、誠にありがとうございます。

一風堂は、2023年11月18日(土)・19日(日)に佐賀県佐賀市にて開催される「子どもとつくる たべものがたり」(主催:株式会社 PR TIMES)に参加します。当イベントは、子どもの自由な発想を実食メニューへと実現し、食べた感動を発信して人に伝える楽しさまで一連で体験できるフードフェスで、県内外からどなたでも参加できます。

一風堂は、佐賀県在住のふうかさん(6歳)が小麦アレルギーを持つお父様のために考えた夢メニュー「こめこのらーめん」の限定商品化を決定いたしました。当商品はイベントの2日間、一風堂キッチンカーブースにて杯数限定で販売いたします。

「こめこのらーめん」の特長は、ラーメンの麺に一般的に使用される小麦の代わりに米粉を使用した米粉麺です。イベント開催地である佐賀県産の米粉をブレンドし、お米の香りがふんわり香るもっちりとした食感の細麺に仕上げました。独自の食べごたえと米の風味は、一風堂のまろやかなとんこつスープと相性抜群です。また、かえしやチャーシューの仕込みに使用する醤油も、原材料に小麦を含まないものを使用しています。 (原材料には小麦を使用していませんが、同じ製造工場で小麦を含む製品を製造しています)

トッピングはとんこつラーメンらしく、チャーシュー、ネギ、海苔、半熟塩玉子に、ハート型の有明のりをのせました。さらに、ハート型と星型のトッピングを加えました。ハート型のトッピングはトマトペーストをゼラチンで固めたもので、スープの温度で徐々に溶けるため「味変アイテム」にもなります。星形のトッピングは、マッシュポテトを星形に形成したものです。何度も試作を重ねて完成した一風堂初挑戦の「こめこのらーめん」を、ぜひ家族みんなでお楽しみください。

ふうかさんの応募イラスト
「こめこのらーめん」イメージ

■ イベント概要

イベント名:子どもとつくる たべものがたり in佐賀
日時   :2023年11月18日(土)・19日(日) 10~17時 
会場   :佐賀城公園 こころざしのもり
(JR佐賀駅から車で7分、佐賀空港からバスで20分)
主催   :株式会社PR TIMES 食べ物語プロジェクト
協力   :佐賀県
入場料  :無料
イベントページ:https://prtimes.jp/pj/tabemonogatari/kodomo_saga2023/
Instagram:https://www.instagram.com/tabemonogatari_project/

▼ 販売概要

商品名  :「こめこのらーめん」
価格   :800円(税込み)
販売数  :限定300杯/1日
販売場所 :一風堂キッチンカーブース

※営業時間内であっても、限定杯数に達し次第販売終了となります
※この商品の原材料には小麦を使用していませんが、同じ製造工場で小麦を含む製品を製造しています
※麺の硬さは選べません。おすすめの「普通麺」でご用意いたします
※替玉のご用意はございません
※当商品は「一風堂公式アプリ」の「お誕生日クーポン」「プレミアムクーポン」対象外となります
※当商品は「株主ご優待券」の対象外となります


PR TIMESと「食べ物語」プロジェクトについて

PR TIMESでは、食の情報発信を応援する「食べ物語」プロジェクトを2021年11月よりスタート。今後は地域や企業とも連携し社会にポジティブな循環を生み出したいと考え、「子どもとつくる たべものがたり」を佐賀で初開催するに至りました。佐賀県では、「子育てし大県“さが”」プロジェクトとして、子どもや子育て世代に対して様々な支援をおこなっています。また、佐賀で生まれた子どもたちが骨太で健やかに成長してもらうことを願って様々な取り組みを実施していることから、今回のイベントと想いが一致し、佐賀県と子育てし大県“さが”を推進する、こども未来課に協力いただくこととなりました。